
【SACHI体質改善らぼ】は

「その食事法はあなたを元気にしましたか?」
「その運動法はあなたを健康にしていますか?」
こたえがYESならその健康法はあなたに合っていると思います!バッチリですね!(^^)!
NOとこたえた方、勇気のいるこたえでしたね。そろそろ止め時だと気づいてますよね。
この質問がなぜ重要なのかは、ほとんどの方が流行りの健康法をやっているだけで、
「変化・効果・結果」まで気にしていない、見ていないからです。
そう、健康的な何かを「やっていることに満足」しているからです。
その健康的な何らかの方法が、あなたに合っていればいいのです。その合っているかどうかを確かめるのが
「変化・効果・結果」
が出ているかです。
不調は良くなったのか?
体調は悪化していないか?
良くなったところもあるけれど、別の何か問題が出ていないか?
自分に合っていないなら、止めるのも健康かもしれません、次の別のことをしてみましょう。
そして、YESとこたえた方でも、自分の不調に気付いていない人も多いのです。
「ヘルシー」という言葉が、カロリーの低いものさえ食べたらいいという食事法になったり、
ジムに行ってカロリーを消費することが運動法だったりして、
痩せている=健康
といった思考を持つ方がまだまだ多いのが現状です。
痩せていてヘルシーに見えても、よく見るとお肌にシミがたくさんあったり、髪にツヤがなかったり、下半身がポッチャリしていたり、生理がなかったり、生理痛や頭痛がひどかったり・・・
病気じゃなければ健康なのでしょうか
○○の数値の範囲内なら健康なのでしょうか
漢方には「未病予防」という言葉があります。病気だけでなく不調さえも予防するという意味です。漢方の素晴らしさは予防医学であるということ。病気になってから治療するのではなく、「そもそも病気になりにくい体になる」ことを目指しているのです。
医師ではない私ができること
それは、病気になりにくい体を作る予防です(^^)/
その方法は
「体質改善相談」であり、「漢方養生セミナー」であり、「漢方美容かっさ」や「砭石(べんせき・へんせき)」のセルフケアや技術の指導です。
その活動は大阪を拠点に、対面では関西を中心に、また出張講座では関西以外の場所へも。そしてオンラインでも技術指導や各種セミナーも行っております。
■主な講座■
漢方美容かっさセラピスト講座
かっさセルフケア
ベン石ホットストーン講座
自分の体質に合った食事法と健康法
筋膜リリース



サチ 山下 紗智子
ご覧くださってありがとうございます❤
大阪生まれ大阪育ちサチと申します。よろしくお願いいたします。
短大卒業後、主にサービス業に就く。
立ち仕事で腰痛に悩まされたことをきっかけに一念発起し、当時大好きだったバリ島に二か月間滞在しバリニーズマッサージを習得。
帰国後アロマテラピーやリンパケアの資格を取り、プライベートサロン「えなすかり」を開業。その時に台湾式かっさと出会ったことで東洋医学に興味を持ち、漢方養生と薬膳を学ぶ。
現在は【SACHI 体質改善らぼ】として関西を中心に講師として活動中。近畿以外にも徳島や仙台でも出張講座を開講。
大阪での講座は大阪城の近く、京橋駅にあるマンションで行っております。
サロンでお客様を施術していた頃、その時は気持ちよくなっていただいたとしても、中々お客様の不調を改善できないこと、痛みや疲れがとれないことがずっと気になっていました。
私が外からアプローチするだけでは限界があるなと…。
そんな時に出会った【かっさ】をきっかけに、東洋医学に興味を持ち、漢方や薬膳の世界にはまっていきました(^^♪
外側からのケアも大事だけれど、内側からの体質改善も重要なんだと気づきました。漢方理論にあるようにお客様一人一人違い、同じ施術、同じアドバイスではダメだと…
痛みや不調の申告がないからといって、体を触ると体は正直で…そこから質問することで、お客様自身気づいていない不調も見つかったり…
血流やリンパを流すだけでなく、
そもそも排出させるほど足りているのか?
その前に補わなくていいのか?
ということにも気づけます。
漢方を学ぶと、施術だけでなくしっかりとしたカウンセリングとセルフケアのアドバイスができるようになります。
なので、私がお教えする技術は【漢方】が基礎です!
セラピスト自身が健康でイキイキと過ごせるよう、身体の負担が少ない【かっさ】や【ホットストーン】をおすすめします!
また、他にも薬膳セミナーや筋膜リリースをお教えする活動もしております。
■資格■
漢方養生指導士上級スタイリスト
養生薬膳アドバイザー
バリニーズトラディショナル
台湾式かっさ
排酸術
筋膜リリースセラピスト
経絡アロマセラピスト